忘年会

3年程、コロナにより「忘年会」という言葉があまり使われなくなりました。        でも、県職30代後半に一諸だった職場の仲間5人ほどの忘年会は続けています。     今年は、鶯宿の「赤い風車」に集まり、一同楽しい時間を過ごしました。

雪景色の宿、薄明るい玄関の灯り、湯けむりの中の露天風呂、、、、。夕食の前に持ちよった干物でビール乾杯。30回近く続けてきたことの誇りみたいなものも感じてしまいます。共通の話題は、家族や健康のことはさておき「旅」が一番。考えてみると旅をすることは皆んな元気でいられることなのですね。

軽トラックを自分で少し改装し四国八十八か所を走るというT君の計画、屋上が露天風呂というホテルに詳しいN君の話には盛り上がりました。忘年会の雰囲気ってやっぱり必要なものと思います。来年の幹事を決める頃には夜はだいぶ更けていました。

フォルクローレの方は、今月10日(土)に、水沢駅前のホテルで開催された「花時間・祝い20周年記念パーティー」でルセリートの坂下さんと演奏しました。Amの「コンドルは飛んで行く」では、中間でサンポーニャもあり勉強になりました。

いわてアンデス音楽

アンデス音楽に親しみましょう、この岩手で

0コメント

  • 1000 / 1000