年越し・元旦
年が改まりました。早や70歳になって迎える初めての正月です。
去年の暮れは、27日にNPOでの家族相談。事情はどうあれ、共感と寄り添いの姿勢は持ち続けていたいです。29日は、生協関連の役員をしている大学の同級生から勧められ、映画「ラーゲリから愛をこめて」を北上迄行って観て来ました。盛岡では上映が終わっていたからです。シベリア抑留のひどさ。対ソ連の国境守備隊にいた父のこともあり、涙が止まらないです。何故?戦うのか。ウクライナのことが頭をよぎります。
元旦の今日は、午前中、初詣に志和古稲荷神社へ。意外と車も空いていて参拝もスムーズでした。杉木立もある町の神社さんという感じでいいですね。願うのは、子供達の結婚に尽きます。人生、パートナーがあった方が絶対面白いと思うのですが。
音楽の方は、7日土曜日から。午前:滝沢、午後:水沢なのですが、7月にあるNPOでの大イベントを考え、”楽譜なしで「花祭り」演奏”をと思っています。生徒の皆さんは気持ちの良い人達なので大丈夫できるようになると思っています。
0コメント