市民農園
季節は6月、緑が濃くなり梅雨の気配もそろそろ近づいて来ました。家から10分位の所に2か所ほど市民農園を借りています。一つは山に近い農家の方の所と、もう一つは農協さんが関わっている所(写真)です。
5年位前からやっていますが、小さな畑を見に行くのが本当に楽しみです。堆肥を入れるなど本格的なものではないですが、野菜が育っていくのは嬉しいものです。当然、種類だけは多くなり、小松菜、レタス、ブロッコリーは頂きました。後に続くのは、トマト、しそ、ズッキーニでしょうか。勿論、冬越えの玉ねぎも7月に入ったら収穫です。カミサンに好評の小玉スイカ、オクラなどはその後になります。 雑草取りも夢中になれるし、夕暮れ時に岩手山などの遠景をボケーッと見ている時ほど、心が和むのはないような気がします。
明後日は、東京で障がい福祉関係の総会があり上京します。来月21日の都南キャラホールでの福祉イベントで、アトラクション演奏して頂くルセリートの皆さんとの打合せもして来ます。今度の日曜日には、自分が主宰するケーナのサークルや教室の方達との合同練習も予定しており、ここ一ヶ月は、ひたすら突っ走るしかないと思っています。
0コメント