充実の七月
七月が終わろうとしています。忙しいけど充実した忘れられない一ヶ月になりそうです。
21日の障がい福祉の記念家族大会(:都南キャラホール)。去年9月の盛岡圏域市町への説明廻りから始まり、座談会などの大会誌編纂、協賛企業団体への依頼、本番前の会場下見・スタッフ会議、、、主催のNPO代表者としていろんなことを経験させてもらいました。
そんな中、大会アトラクション演奏の”ルセリート”の皆さんには、感謝の言葉に尽きます。 来場した300人程の方にはフォルクローレの魅力を十分に味わって頂いたと思います。 ルセリートさんには、翌日は花巻まなび学園での演奏(写真)、翌々日は奥州宇宙遊学館での演奏となり、活躍していただきました。改めて音楽関係者としても御礼申し上げます。
特に、ペルーの「真珠貝」(マリネラ)や「バリーチャ」(ワイノ)の音楽と踊りは、魅力的で、心浮き立つものがあります。
このほか、昨日は、滝沢市出身の女性の方から依頼があり、急遽、岩泉町の商店街の一角にある蔵で演奏して来ました。滝沢ビックルーフ教室の生徒さん2名とカミサンと私の4人だけで5曲程ぶっつけ本番でしたが、それなりに演奏でき安堵しています。
0コメント