青森へ

先週の水曜日、NPO(障がい福祉)の関係で講師を頼まれ、青森に行って来ました。

天気もよく、青森駅構内の陸橋からは港の外観が良く眺められます。遠くに津軽海峡、本州北端のプラットホーム。バイパス道路を支える吊鉄塔、、、。私だけでなく何人かの乗客がカメラを向けていました。

研修会での講話も終わり、友人と軽く飲む前にと、市内を散策しました。        青森県庁の近くの公園にある国道4号・7号集結点の記念碑。(国道7号は青森・新潟)  棟方志行も遊んだという、善知鳥(うとう)神社。善知鳥神社は青森市発祥地とのことで、坂上田村麻呂が再建したとか。それ程大きくはありませんが初詣は一番多いとのことです。

市内北側の海岸散策路は、木で組まれていて気持ちがいいです。盛岡とは違った港の旅情を感じてしまいました。

音楽の方は3月21日夜に公会堂で開催された、ケーナ奏者岩川光とギター奏者キケ・シネシのコンサートを聴いてきました。いわゆるアルゼンチンサンバをベースに、タンゴ、ボサノバ、ジャズが交じり合った独特のもので、低音G菅ケーナ、7弦ギターなど勉強になりました。

いわてアンデス音楽

アンデス音楽に親しみましょう、この岩手で

0コメント

  • 1000 / 1000