新幹線乗り過ごし
昨日は、2ヶ月に一度くらいの仙台での楽器練習です。一関まで普通列車で行って、その後、一関から新幹線やまびこに乘りました。
栗駒高原を過ぎて、「次は古川」というアナウンスが聴いたあたりでウトウト。目が覚めたらちょうど駅に着いた様子。古川かと思って窓を見やると、何か大きなビルが続きます。もしや、と思う間もなく、仙台駅通過となりました。ありゃやです。とりあえず、白石蔵王で下車しました。
写真は白石蔵王駅の待合室にあった、蔵王連峰を見渡す景色案内図です。スキー場や山々の位置がガラス窓に書いてあります。これはこれで勉強になりました。このところ、障がい福祉のNPO活動で忙しく、睡眠不足での新幹線乗り過ごしでした。
演奏の方は、今月2日土曜日に水沢のミウミウでPASAのライブがありました。1年ぶりの演奏で、コンドル、花祭りの定番に、チャチャ(モレナーダ)の三曲だけでしたが、エコーの効いた音響で気分は良かったです。ミウミウは、シンガーソングライターや民族楽器の演奏もあり、盛岡にもほしい手作り感のあるお店だといつも思っています。
0コメント