いわてアンデス音楽
  • 全ての記事
  • 思うままに
  • イベント
2024.04.11 13:38

県議会

久しぶりの記事になります。3月は、NPO活動で障がい福祉の施策充実に関し、県議会に請願書を出すなど忙しかったです。また、長年頑張って頂いた職員の方の退職もあり、慌ただしい毎日でした。今日、監査が終わりホッとしているところです。写真は県議会の議事堂で県庁と地方裁判所に挟まれた建物です。また、パソコンの調子も良くなく、ユーチューブやメールはOKなのですが、ウェブサイトには繋がらないという状態になり、結...

2024.03.10 10:57

新幹線乗り過ごし

昨日は、2ヶ月に一度くらいの仙台での楽器練習です。一関まで普通列車で行って、その後、一関から新幹線やまびこに乘りました。栗駒高原を過ぎて、「次は古川」というアナウンスが聴いたあたりでウトウト。目が覚めたらちょうど駅に着いた様子。古川かと思って窓を見やると、何か大きなビルが続きます。もしや、と思う間もなく、仙台駅通過となりました。ありゃやです。とりあえず、白石蔵王で下車しました。写真は白石蔵王駅の待...

2024.02.21 11:50

南米・列車

5日程前、BSテレビで俳優・玉木宏の南米列車の旅が放送されていました。2回放送の1回目でペルーとチリの旅です。東京からペルーは直行便がないことが紹介され、トランジットも入れると1日がかりです。6年程前に初めてペルー・ボリビアに行った時も、メキシコ経由でした。テレビ画面はクスコの街に移り、懐かしさがこみ上げてきました。クスコはインカ帝国の都であり歴史建造物が多いです。特に、アルマス広場は、近くで食事...

2024.02.17 09:34

zoomo(盛岡市動物公園)

今月12日(月)にzoom:盛岡市動物公園に行ってきました。かなり前に一度だけ、子供達を連れていった記憶があります。カミさんが、最近リニューアルしたから見たいということで、しかも今季から冬場も営業とのこと。入口周辺は前と同じなのですがあとのロケーションは、記憶がほとんありません。  右手を行って、先ず日本の小動物。ハクビシンをまじまじと見ましたがネコ科で動きが柔軟でかつ食欲大な感がします。ツギノワ...

2024.01.30 04:23

八戸ぶらぶら歩き

大人の休日倶楽部パスを利用して先週金曜日から4日間、旅行して来ました。東京へ1泊2日、仙台と八戸は日帰りです。八戸は、街中を歩いたことは無く、前に種差海岸・蕪島、それと子供達が小さかった頃に北海道へのフェリー利用で通過しただけでした。新幹線で12時過ぎに八戸駅、そこから在来JR線で本八戸駅になります。本八戸駅に降りたった印象は、中心街のある駅かなあという感じで、ともかく市役所の方へ歩き出しました。...

2024.01.22 23:54

釜石

先週木曜日、NPO福祉の関係で、釜石に行って来ました。遠野から高規格道路を利用するとまもなく釜石の町が見えて来ます。山あいに甲子(かっし)川沿いに続く町、懐かしいです。小学校まで住んでいた町なのでいろんなことが甦って来ます。釜石の人口が最も多かった昭和30年代。製鉄所のある町は活気がみなぎっていて、製鉄所の小川(こがわ)の長屋社宅では、ちょうど前が広場になっていて、とにかく沢山の子供達が遊んでいま...

2024.01.06 14:05

年末年始

令和5年から6年へ。年末年始は、これはやっておこうと思っていたことは沢山あったのですが、できないこと多しでした。貯めていたメロディの走り書きの整理は思うように進まず、ネット囲碁にはまっていました。また、元旦には能登半島地震、2日には羽田空港での航空機衝突事故があり、ニュースが気になっていました。能登半島地震の震度7には驚きました。本当に現地の方は大変な状況だと思います。東日本大震災の時のいろいろな...

2023.12.28 23:41

年末雑感

今年も、今日入れてあと三日。忙しい1年でした。NPO活動での盛岡大会イベント、県内各地でのセミナーや講座、後半は関係機関への要望活動もありました。これらは、来年も続くので、踏ん張りどころといったところです。プライベートでは福島・茨城旅行が一番の思い出でしょうか。カミサンは世界文化遺産の白川郷を観たいとか。10月上旬にはNPO関連で札幌に行くので利尻・礼文をと思っており、今から来年は旅行の年になりそ...

2023.12.19 13:23

冬の景色

12月も半ばを過ぎ、山肌には雪が広がっています。何となく寂しいような、それでいて懐かしさも感ずる季節です。ユーチューブでアンデスの曲を聴いていると、冬の景色が映像として広がるものがあります。サングレミネーラというグループの「mi ayer  mi colquiri」という曲です。”私の心にあるコルキリ”と訳すのでしょうか。サングレミネーラはボリビア・ラパスで活動するグループで、平成29年...

2023.12.09 10:46

今年もあと三週間

いつの間にか、12月に入り今年もあと三週間あまりとなりました。           今までで記憶にない、暑くて長い夏、短い秋でした。和歌山の友人からミカンが届き、県庁OBの泊りがけの恒例忘年会、パソコンで年賀状づくりを始めるこの季節ですが、障がい福祉のNPOがんふくれんの業務が続いています。7月の大会イベントの後もただただ忙しく、今は来年度からの3年間事業プランについて、助成金応募申請の事務に追わ...

2023.11.27 06:38

遅ればせながら

遅ればせながら、一ヶ月半ぶりのブログ更新です。実は、アプリのバーションアップに対応できずにいました。何かと忙しく、今日パソコンショップで教えていただきました。この間、いろいろありました。障がい関係NPOの相談員養成講座・セミナー、埼玉県大宮での大会や福島でのブロック会議、借りている市民農園でのタマネキ作付、そして音楽活動などで忙しい日々でした。                           ...

2023.10.08 23:29

夕顔?

とにかく暑くて長かったこの夏、借りてた畑の中で良く採れたのが、小玉スイカと写真の、座りが面白い夕顔?。別にそれ用の種を蒔いたわけではなく、いつの間にか小玉スイカと一緒に地に這っていて30個くらい収穫できました。やや皮は厚めですが、味は結構いいです。友人知人にも差し上げましたが、皆さん、物珍しく、「しばらく飾っていたよ」「ひょうたん?」「大きいラ・フランス?」とか様々。農業改良普及員さんの話しでは、...

Page Top

©masaki.shimoyashiki

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう